プロダクト
SmartHRのプロダクト群全体で再利用できる、デザイントークンやコンポーネントライブラリ(SmartHR UI)、デザインパターン、ライティングガイドラインを提供します。
これらを組み合わせることで、デザインの再現性を高め、統一感のあるユーザーインターフェースと一貫した製品体験を効率よく設 計できるようにします。
また、このデザインシステムは、ドキュメントやガイドラインを素早く提供することを優先し、常にWork In Progressで運用されています。
デザインシステムをつくる目的
デザインシステムの取り組みには、2つの目的があります。
- 包括的な「デザインの共通言語」をつくり、プロダクトの生産性と品質に貢献すること
具体的には、以下に関わるブレを低減し向上する:- プロダクト開発におけるアウトプットの速度
- プロダクトにおける提供価値の品質
- ユーザーの体験品質(プロダクト利用時の一時的UX)
- SmartHRの成長に伴う複雑化に対応するためのシステム(仕組み)を提供すること
- 利用企業増による業態や規模の増加(ユースケースの増加)
- 導入に関わるお客さまの増加(ユーザーの増加)
- プロダクトに関わる人の増加(新入社員、社内ステークホルダーの増加)
- プロダクトの機能や連携アプリの増加(マルチプロダクト戦略)
SmartHRのプロダクトデザインが目指すところ
このデザインシステムは、プロダクトデザイナーだけのものではありません。
プロダクトエンジニアやプロダクトマネージャー、UXライターなど、プロダクトに関わるすべての人が、すでにあるものを再発明することなく、プロダクト作りに集中できることを目指しています。
そのために、理念として常に意識したいスタンスや大切にしたいことをデザイン原則として言語化しています。
利用者・利用範囲
サイトにアクセスするすべての人が参照できますが、利用には一部制限があります。 プロダクトの利用者・利用範囲は以下のとおりです。
利用者 | 名義 | 利用可否 |
---|---|---|
SmartHR従業員 | サービスSmartHR 株式会社SmartHR | ◯ 利用できます |
SmartHR従業員 | SmartHR Plus | ◯ 利用できます |
SmartHR従業員 | SmartHRグループ会社・ 提供サービス | ◯ 利用できます |
SmartHR外部パートナー | サービスSmartHR 株式会社SmartHR | ◯ 利用できます |
SmartHR Plusパートナー | SmartHR Plusパートナーが 提供するアプリ | ◯ 利用できます |
SmartHRグループ会社 従業員 | SmartHRグループ会社・ 提供サービス | ◯ 利用できます |
すべてのかた 広報担当者のかた | SmartHRの広報活動 | ◯ 利用できます |
ほかのコンテンツの利用範囲は利用者のかたへを参照してください。
フィードバック先
なにか気づいたことがあればお気軽にお声かけください。
- 社内Slack:
#design_system
- X: https://x.com/SHRDesignSystem